薬はなめても大丈夫ですか?と、よく聞かれます。
薬はなめても大丈夫ですか?と、よく聞かれます。薬の分類としては、消毒剤や皮膚疾患用の塗布剤、またのみやダニを予防(忌避)するスプレーなど様々ですが、ひとつずつここで説明していきたいと思います。 ◎消毒剤のような医薬品 消 …
パリアティブケアカウンセラー / ペットの薬剤師
薬はなめても大丈夫ですか?と、よく聞かれます。薬の分類としては、消毒剤や皮膚疾患用の塗布剤、またのみやダニを予防(忌避)するスプレーなど様々ですが、ひとつずつここで説明していきたいと思います。 ◎消毒剤のような医薬品 消 …
今回は比較的皆さんになじみのあるお話です。そろそろフィラリアの予防、ノミダニの予防、狂犬病ワクチン接種など盛りだくさんではあります。この時期によく聞かれるのが下記のような内容ですね。 フィラリアについて *フィラリアの予 …
ペットと暮らすということは、その子の命に対して責任を持つことであると考えます。かわいがっていても突然病気になってしまい、その病気の存在自体を知らなかったり、間違った情報を信じて悲しい別れを経験された方もいらっしゃると思い …
空前絶後の猫ブーム!? 最近は猫ブームといわれていて、様々な種類の猫ちゃんがショップのほうでも見られるようになりました。そして今まではフードもおやつも種類が少なかったのですが、ここ数年でずいぶん数が増えたように感じます。 …
本日は薬について書いていきます。よくあるご相談の中で「この薬を服用していたら治りますよね?」というご質問をいただきます。これはペットも人間も同じですが、今その薬を服用することによってかかっている病気が徐々に良くなっていく …
私はこの動物業界に薬剤師として身をおいてすでに20年以上が経過しています。昔に比べて少しは良くなったと思うところもあれば、改善の必要なところも多々あります。そこで今回は、私の気になるノミやダニの忌避剤の事を書こうかと思い …